コマンド概要
ファイルの末尾を表示するtailコマンドについて情報をまとめます。ログを見るときなど使用頻度が多いコマンドです。
コマンド書式
$tail [オプション] [ファイル名]
オプション | 説明 |
---|---|
-n | 末尾から指定された行数分の情報を表示します |
-c | 末尾から指定されたバイト数分の情報を表示します |
-f | ファイルの末尾に追加された行をリアルタイムで表示します |
コマンド使用例
- 「-f」オプションの使い方 このようにログの出力を見ながら別の画面から操作した時のログを表示させることができるので、とても便利です。
$ tail -f /var/log/syslog
Nov 21 22:17:48 raspberrypi kernel: [11778.294583] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 21 22:19:28 raspberrypi systemd[1]: Started Session c4 of user pi.
Nov 21 22:19:30 raspberrypi kernel: [11880.215039] Under-voltage detected! (0x00050005)
Nov 21 22:19:34 raspberrypi kernel: [11884.375055] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 21 22:19:42 raspberrypi kernel: [11892.695106] Under-voltage detected! (0x00050005)
Nov 21 22:19:47 raspberrypi kernel: [11896.855088] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 21 22:21:43 raspberrypi kernel: [12013.335575] Under-voltage detected! (0x00050005)
Nov 21 22:21:47 raspberrypi kernel: [12017.495595] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 21 22:22:04 raspberrypi python[305]: humidity: 40 %, Temperat
Nov 21 22:22:04 raspberrypi systemd[1]: Stopping Temp Service...
Nov 21 22:22:04 raspberrypi systemd[1]: Pi-temp.service: Main process exited, code=killed, status=15/TERM
Nov 21 22:22:04 raspberrypi systemd[1]: Pi-temp.service: Succeeded.
Nov 21 22:22:04 raspberrypi systemd[1]: Stopped Temp Service.
Nov 21 22:22:04 raspberrypi systemd[1]: Started Temp Service.
0 件のコメント:
コメントを投稿