2019年11月18日月曜日

mkdirコマンドの使い方

コマンド概要

ディレクトリを作成するmkdirコマンドです

コマンド書式
$ mkdir [オプション] ディレクトリ名

オプション 説明
-m 指定したアクセス権でディレクトリを作成する
-p 必要なら親ディレクトリも同時に作成する

コマンド使用例

  • 「-m」オプションをつけてアクセス権も設定する
  • 
     $ mkdir aaa
     $ mkdir -m 700 bbb
     $ ls -l
    合計 8
    drwxr-xr-x 2 pi pi 4096 11月 18 21:19 aaa ★デフォルトのアクセス権は755
    drwx------ 2 pi pi 4096 11月 18 21:20 bbb  ★アクセス権が700になっている
    
    
  • 「-p」オプションをつけて親ディレクトリも含めて一度に作成する
  • 
     $ mkdir -p ./aaa/bbb/ccc
     $ ls
     aaa
     $ ls aaa/
     bbb
     $ ls aaa/bbb/   ★./aaa/bbb/cccの階層でディレクトリができてる
     ccc
    
    

0 件のコメント:

コメントを投稿